![]() |
【最新版】芸能人・有名人の新興宗教信仰リスト(※随時、更新) |

芸能人・有名人の入っている宗教をまとめてみました。
各宗教の解説も付けておきました。
随時、更新していきます。
それではご覧ください。
リスト
モルモン教
幸福の科学
エホバの証人
生長の家
GLA総合本部
世界真光文明教団
金光教
天理教
霊友会
統一教会(世界基督教統一神霊協会)
希心会
白光真宏会
日蓮正宗
佛所護念会教団
真如苑
大日本獅子吼会
天河大弁財天社
イエス之御霊教会教団
モルモン教
モルモン教として知られている末日聖徒イエス・キリスト教会は1830年にアメリカ合衆国にてジョセフ・スミス・ジュニアによって創始された。
その呼称は教典のひとつであるモルモン書に由来する。
宗教学上はキリスト教の新宗教に分類されている。
引用元サイト
斉藤由貴(女優)
幸福の科学
幸福の科学(こうふくのかがく、英:Happy Science)は、日本発祥の宗教団体。 信仰の対象(本尊)はエル・カンターレ。
1986年、大川隆法によって設立され、世界100カ国以上に会員組織がある。
関連団体に日本国外の宗教法人56の他、幸福の科学出版、幸福実現党、幸福の科学学園などがある。
引用元サイト
布袋寅泰(ミュージシャン・元BOOWY)
山下達郎(シンガーソングライター)
今井美樹(歌手)
阿藤快(俳優)
原田真二(シンガーソングライター)
小川知子(女優)
河口純之助(元ブルーハーツ)
エホバの証人
聖書の例に倣い2人組みで行動するのが一般的である。
マルコ 6:7。 エホバの証人(エホバのしょうにん、英: Jehovah's Witnesses)は、キリスト教系の宗教組織である。
ものみの塔聖書冊子協会などの法人が各国にあり、ほぼ全世界で活動している。
引用元サイト
矢野顕子(歌手)
堂本光一(ジャニーズ・KinKi Kids)
臼井義人(漫画家・クレヨンしんちゃん作者)
生長の家
生長の家(せいちょうのいえ)は、1930年(昭和5年)に谷口雅春により創設された新宗教団体。
その信仰は、神道・仏教・キリスト教・イスラム教・ユダヤ教等の教えに加え、心理学・哲学などを融合させている。
正しい宗教の真理は一つと捉えている。 宗教法人格を持つ。
引用元サイト
竹内まりや(歌手)
稲盛和夫(起業家・京セラ、KDDI創業者、JAL名誉会長)
GLA総合本部
1968年頃に高橋信次の下に集まってきた人々に対して信次が自宅で教えを説いていたのが始まりで、当時は、週一回土曜日に集まる為に「土曜会」と称していた。
その後、自然発生的に組織を形成しようとする動きが生じ、1969年4月に「大宇宙神光会」が発足した。
GLAの会員数は、1976年6月(高橋信次の死亡時)9千人弱、1976年末8761人、1978年9千人(『日本宗教総覧』)、1988年1.3万人(同)、1994年1.6万人、2001年2万人(『日本宗教総覧』)、2006年2.6万人。
引用元サイト)
関口宏(俳優)
西田佐知子(歌手)
大空真弓(女優)
世界真光文明教団
世界真光文明教団(せかいまひかりぶんめいきょうだん)は、岡田良一(光玉)が設立した新宗教。本部は静岡県伊豆市である。
手をかざして災厄を祓う「真光の業」と、それまでの既成宗教団体には伝わらなかった「神理正法」の教えを車の両輪としている。
日本を中心に、台湾、アメリカ、メキシコ、アフリカに支部、中国を含め世界各地に道場がある。
引用元サイト
北大路欣也(俳優)
木田優夫(野球選手)
柴田美保子(女優)
金光教
金光教(こんこうきょう)は、日本の新宗教。教派神道連合会に属し、戦前の神道十三派の一つ。
信者は、本部および各教会の広前に設けられた結界の場において、生神金光大神の代理(てがわり)となる取次者を通じて、各人それぞれの願い・詫び・断り・お礼を天地金乃神に伝えることにより、その願い・祈りを神に届け、また神からの助かりを受ける。
これを「取次」といい、金光教の特徴とされる。
(本部広前の結界の場で金光教主は、年間を通して、一日の大半を取次業に専念している。)
昔から信奉者に歌舞伎役者が多い。
引用元サイト
松木安太郎(サッカー選手)
甲本ヒロト(ミュージシャン・元ブルーハーツ)
三田寛子(女優)
萬屋錦之介(俳優)
天理教
天理教(てんりきょう)は、日本で江戸時代末に成立した新宗教の一つ。
狭義には奈良県天理市に本拠地を置く包括宗教法人(宗教法人天理教)およびその傘下の被包括宗教法人(教会本部及び一般教会)を指すが、広義には中山みきが伝えた教義そのものを指す場合があり、信仰する単立の宗教法人もある。
引用元サイト
伊東美咲(女優)
渡辺徹(俳優)
川田広樹(芸人・ガレッジセール)
加護亜依(アイドル・元モーニング娘。)
中島みゆき(歌手)※脱会
樋口久子(ゴルファー)
霊友会
宗教法人霊友会(しゅうきょうほうじんれいゆうかい)は、法華系の新宗教である。信者数は公称4,263,879人。
『宗教年鑑 平成27年版』における国内信者数は、1,340,703人とされている。
霊友会の目的は、在家による法華経の菩薩行の実践とその普及にある。
霊友会の修行は、自らの悟りと他者の悟りを同時に希求するという法華経が唱導した「菩薩行」を実現するものであり、先祖の供養も含めてすべての活動が菩薩行の一環であるとされている。
石原慎太郎(政治家・元東京都知事)
薬師丸ひろ子(女優)
貴乃花(力士)
若乃花(力士)
細川護煕(政治家・元内閣総理大臣)
統一教会(世界基督教統一神霊協会)
世界平和統一家庭連合(せかいへいわとういつかていれんごう、英語: Family Federation for World Peace and Unification、略称:FFWPU)は、朝鮮半島のキリスト教の土壌から発生した新宗教団体である。
文鮮明(1920年- 2012年)によって、1954年に韓国で創設された。
韓国の多くの少数派宗教団体と異なり、朝鮮半島を超えて世界中に普及したという特異性を持つ。
旧名称は、世界基督教統一神霊協会(せかいきりすときょうとういつしんれいきょうかい、英語: Holy Spirit Association for the Unification of World Christianity)である。
1994年5月に名称が変更され、日本では遅れて2015年8月に改称された。
略称は家庭連合であるが、日本では一般的に旧略称の統一教会、または統一協会と呼ばれる。以下、便宜的に統一教会と表記する。
引用元サイト
桜田淳子(女優)
藤岡弘、(俳優)
月丘夢路(女優)
徳田敦子(バドミントン選手)
希心会
西田無学が提唱した在家による法華経の先祖供養を行う霊友会及び思親会の教義を引き継いでいる。
教団運営は質素を旨とする。
会長及び支部長などの幹部は無収入でなるべく教団の運営費を少なくするため行われている。
これは霊友会の初期と同じで今も実践されている。会員の寄付やお賽銭をいただかないためで有る。
引用元サイト
樹木希林(女優)
内田裕也(ミュージシャン)
白光真宏会
人間は本来、神の分霊であって、業生ではない。
人間は守護霊・守護神によって常に守られている。
この世の中のいかなる苦悩も、現われれば必ず消えてゆく。
苦悩は消え去ってゆくのであるという強い信念と、今からよくなるのであるという善念を起こし、どんな困難の中にあっても自分を愛し人を愛し、自分を赦し人を赦す愛と真と赦しの言行をなしつづけなさい。
自分を守っている守護霊・守護神への感謝の心を常に想い、世界平和の祈り(※)を祈りつづけなさい。
これを実行していると、個人も人類も真の救われ(正覚)を体得できる(個人人類同時成道)。
引用元サイト
中村玉緒(女優)
加藤綾子(アナウンサー)
勝新太郎(俳優)
日蓮正宗
日蓮正宗とは、宗祖日蓮を末法の本仏とし、法華経の教えを宣揚する、富士大石寺を総本山とした、富士門流に位置づけられる仏教の宗派である。
引用元サイト
錦野旦(歌手)
落合博満(野球選手)
杉田かおる(女優)
工藤夕貴(歌手・タレント)
佛所護念会教団
佛所護念会は、昭和25年、関口嘉一・初代会長、関口トミノ・二代会長夫妻により創立された、法華経の教えを信仰する在家の宗教団体です。
会員は神佛からご守護いただきながら、法華経の教えを生活のなかで活かすとともに、周囲の方にも法華経の教えをすすめ、ともに実践することで、実り多く豊かな人生を実現できるよう日々活動を行なっています。
引用元サイト
北島三郎(歌手)
真如苑
真如苑は、1936年に生まれた教団です。
30歳で一大決心をして出家し、京都・醍醐寺で修行を修めた僧侶・伊藤真乗(いとうしんじょう)によって開かれました。
現在は後継者として、女性の伊藤真聰(いとうしんそう)が指導しています。
世界でおよそ100万人の人たちが、サラリーマンであったり主婦であったり、ふつうの生活をしながら、教えを学んでいます。
引用元サイト
桑田佳祐(ミュージシャン・サザンオールスターズ)
原由子(ミュージシャン・サザンオールスターズ)
石橋貴明(芸人・とんねるず)
沢田研二(歌手)
石原真理(女優)※脱会
沢口靖子(女優)
デーモン小暮(ミュージシャン・タレント)
松本伊代(タレント)
CHIHARU(ダンサー・TRF)
SAM(ダンサー・TRF)
島田陽子(女優)
大場久美子(女優・歌手)
鈴木蘭々(女優・歌手)
高橋恵子(女優)
大日本獅子吼会
獅子吼会(ししくかい)は、法華宗本門流大本山・鷲山寺傘下の宗教法人。法華系新宗教の一派と見なされることもある。
獅子吼会は本門仏立講の信者であった会祖・大塚日現によって、1913年(大正2年)に開かれた。
日現は仏立講の信者として活発に布教活動を行い、在家信者の身分で鷲山寺の徒弟となり1909年(明治42年)に得度する。
だが、寺務上の問題で得度親を批判したことから破門され、寺を出て獅子吼会を旗揚げした。
日現の布教活動は法華宗本門流から認められることとなり、1915年(大正4年)に日現は僧籍を復し以後は本門流傘下で仏立講とは別個に活動することとなった。
1947年(昭和22年)仏立講が本門仏立宗として独立した後も宗内に留まり、現在に至る。 なお、獅子吼会の歴代会長は同時に鷲山寺貫首と兼務している。
引用元サイト
緒形拳(俳優)
緒形直人(俳優)
仙道敦子(女優)
天河大弁財天社
天河大弁財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ、天河神社)は、奈良県吉野郡天川村坪内にある神社である。
旧社格は郷社。
現在の運営は単立の宗教法人である天河神社。
引用元サイト
松任谷由実(シンガーソングライター)
坂本龍一(ミュージシャン)
長渕剛(ミュージシャン)
喜多嶋修(作曲家)
志穂美悦子(女優)
イエス之御霊教会教団
イエス之御霊教会(イエスのみたまきょうかい)は、村井ジュンによって提唱されたキリスト教系宗教組織。
1941年(昭和16年)11月17日に独立認可された。
自らカトリックでもプロテスタントでもないとし、1世紀当時の初代教会と同じ信仰であると主張している。
宗教分類学的には新宗教の流れに分類される。
1990年代の調べによると、世界規模での信徒は約42万人。
引用元サイト
コシノ3姉妹(ファッションデザイナー)
西城秀樹(歌手)
宗教の勢力図も載せておきます。
今回は創価学会は載せませんでしたが、圧倒的に芸能界での入会者が多かったのは創価学会でした。
芸能界では大物芸能人の勧誘を断ると干されるなんていう話もあるくらいですからね。
宗教と芸能界の闇は深い…。